パソコンとインターネット環境さえあれば全国どこにいてもオンラインでプログラミング学習が受けられます。近所にプログラミング教室がなくても大丈夫!ゲーム感覚で始められるオンライン教材などもあり子供さんが夢中になってプログラミング学習が進められる画期的なオンラインプログラミングだけを紹介しています。
◆概要
- ドコモがつくった、遊びながらプログラミングを覚えられる、子供の知育のためのロボットおもちゃ
- 高価なプログラミング教材よりも手軽な素材で簡単に、楽しく実践的にプログラミングが学べる。
◆このような子供さんにおすすめ
- 6歳以上
- 難易度ごとにレベルがわかれており、ロボットのデザインを自分で作り変えることができるので、小学校低学年から大人まで楽しめる。
◆特長
- ダンボールなので、簡単・安全。ハサミやノリを使って、楽しみながらロボット工作が可能。
- 自分だけのオリジナルデザインで、世界に1つだけのロボットがつくれる。
- スマートフォンやタブレットからの直感的なプログラミングで、実践的なプログラミングが身につく。
- さまざまなチュートリアルやドリルを用意しており、ロボット作成後も飽きずにプログラミングを続けられる。
- 小学校での実証事例も多数。
◆公式サイト
子供も大人も楽しめるプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ
◆概要
レゴ(R)ブロックを使ったプログラミングの通信教育
◆このような子供さんにおすすめ
◆特徴
- 自宅で都合の良いタイミングで教材に取り組むことが可能。
- ひらめき・組み立て・試行錯誤の経験で、「プログラミング的思考」を養う。
- 毎回のテーマに沿ってレゴブロックを使用した教材が自宅に届く。
- センサーやモーターなどを取り付けたり、iPadや無線とつないでロボットを動かすことができる。
- 子供の発想・工夫次第でさまざまな動きのレゴを作ることができる。
- テクノロジーに触れて楽しみながら創造力・論理的思考力・問題解決力が養われる。
◆公式サイト
Z会プログラミング講座 with LEGO® Education